Works

Biography
【経歴】
2024~現在 一般社団法人Fwoom 代表理事
2022~現在 Katsurao Collective(一般社団法人葛力創造舎)事業統括・ディレクター
2020~2022 独立行政法人国際交流基金文化事業部
2019~2020 富士の山ビエンナーレ キュレーション
2018~2020 東御市立梅野記念絵画館学芸員
2015~2018 天空の芸術祭 現地コーディネーター
2012~2014 Art Hub 三樹荘 共同代表
2017 文化庁全国芸術系大学コンソーシアム 文化芸術アソシエイツプログラム修了
2014 東京藝術大学大学院美術研究科 修了
2012 東京造形大学造形学部 卒業
1988 福岡県生まれ
【受賞】
2014 「ZOKEI賞」
【プロジェクト、キュレーション】
2025
・クリエイティブディレクター:令和7年度 経産省福島12市町村 アート交流プロジェクト「ハマカルアートプロジェクト2025」
・プログラム実施:KatsuraoCollective、KatsuraoAIR Youthプログラム
・実施協力:葛尾の百徳/福島県葛尾村
2024
・プログラム実施:学生AIRプログラム活動成果報告展
(実施:KatsuraoCollective、協力:国立佐賀大学芸術地域デザイン研究室)
・アドバイザー:令和6年度 福島12市町村 アート交流プロジェクト「ハマカルアートプロジェクト2024」
2023
・メンター、実施協力:経済産業省「福島浜通り映像・芸術文化プロジェクト「ハマカルアートプロジェクト2023」
2022
・ディレクション:Katsurao Collective/福島県
・企画:出張かつらお企画室 / 福島県
2020
・キュレーション:富士の山ビエンナーレ2020/静岡県
2019
・キュレーション:「ソーシャリー・エンゲイジド 芸術による社会実践展」梅野記念絵画館/ 長野県
・講座:東御清翔高校 婚姻届制作プロジェクト/ 長野県
・キュレーション:Fujinoyama Art Hub/静岡県
・企画:ひろがるテラスプロジェクト/長野県 講師
2018
・コーディネーター:天空の芸術祭2018 /長野
2017
・コーディネーター:天空の芸術祭2017 /長野
2016
・コーディネーター:天空の芸術祭2016 /長野
2015
・コーディネーター:域学連携事業 (東京芸術大学、御牧ふれあいの郷づくり協議会、東御市)/長野
2014
・キュレーション:「どうせなら嘘の話をしよう」Zushi Art Site 2014内企画
2013
・キュレーション:オーヴァーザレインボゥスモッグ/北九州市立旧百三十銀行ギャラリー/福岡
・キュレーション:28ZAKI海浜博覧祭/福岡 (共同キュレーション、友清ちさと)
2011
・企画:美術小屋モリキューブ/東京
【寄稿】
2025
・劇評:旅する叩き場「まだ決まってない、」/福島県楢葉町
・冊子「ハマカルアートx白石蔵王レジデンス活動記録集」
2024
・寄稿:せんだいメディアテーク アートノード・プロジェクト/JOURNAL
・寄稿:トモキヨは香りばら撒く/Operation Table/福岡
・寄稿:令和6年度 福島12市町村 アート交流プロジェクト(ハマカルアートプロジェクト)
2022
・寄稿:大山里奈「ひとしずくのしたたり」/ ビエントアーツギャラリー(群馬)
2014
・寄稿:静岡アート郷土史プロジェクトDARA DA MONDE
【ゲスト登壇、講座、その他】
2025
・登壇:「FUTURE TALKS 浜通り地域での芸術文化活動を通じたまちづくり」EXPO2025大阪・関西万博
・講義:東北芸術工科大学「アーティストマネジメント」特別講義
2024
・ゲスト参加 : 「PARKING A30「大縁会」(ダイエンカイ)」/仙台メディアテーク
・講師:経産省研修「近現代アート史講座」
・ゲスト参加 :「葛尾×小須戸 AIRを語る トーク&交流会」/小須戸アートプロジェクト2024
2019
・講座:第一回とうみチャレンジ講座/長野県 講師
2017
・ゲスト参加:地方とアート2~地域活性とアートの可能性~/長野
・文化庁全国芸術系大学コンソーシアム 文化芸術アソシエイツプログラム修了
2016
・ゲスト参加:地方とアート~地域活性とアートの可能性~長野
・講演:「地域×アートについて考えよう」/長野 まちなかキャンパ ス上田
【展示】
2023
・個展:Lemon, Candy, Mortorcycle, Battery, / ビエントアーツギャラリー(群馬)
2022
・展示:Future Artists Tokyo 2022 /Cube.Moscow,ロシア(中止)
・展示:拝啓移り住みまして展 / 群馬
2017
・展示:Far West of JAPAN Art in Brooklyn/Brooklyn, NY
2016
・展示:FUKUOKA KANGEI 福岡還芸/紺屋2023/福岡
・個展:いしの話/福岡 Art Hub 三樹荘
・デザイン:コワーキングスペースえべや/長野県東御市
・デザイン:長野県長和町移住促進パンフレット「みんながわになる長和町/長野県長和町
2015
・個展:みんな同じことを考えてしまう/福岡 Art Hub 三樹荘
2014
・展示:東京藝術大学修了制作展/東京
・展示:Art Jungle vol.2/東京 Gallery Sonia
・個展:Everyone is Similar to Something/福岡 Art Hub 三樹荘
・個展:ARTWORKS TO MAKE ARTWORKS(From the sux instructions)/Art Space KAIKAS'
・展示:第二回 津屋崎海浜博覧祭/福岡 旧玉乃井旅館
2013
・展示:暴走する遺伝子/神奈川 Art Space Kaikas’
・展示:SOSワークショップ/神奈川 Art Space Kaika’s
・展示:Don’t mind the GAP/東京
・展示:Video is meeting/神奈川 Art Space Kaikas’
・展示:Art Jungle/東京 Gallery Sonia
2012
・展示:ZOKEI展/ランドスケープのものさし制作/「ZOKEI賞」受賞
・展示:やちゃおう倶楽部プレゼンツ つきだせ大産婆市!/横浜
・展示:REINVENTING TIME VIDEO NIGHT /Satoshi Koyama gallery
・展示:GTS観光アートプロジェクト/東京
2011
・展示:干渉展/東京
2010
・グループ展:Q/gallery re;tail
・展示:東京造形大学絵画棟クロージング展『Camaboco』/東京
【レジデンス・芸術祭参加】
2025
・ゆいぽーとアーティスト・イン・レジデンス「自主活動プログラム2025夏季」
2024
2023
・中之条ビエンナーレ2023/ 群馬県
2021
・中之条ビエンナーレ2021/ 群馬県
2019
・中之条ビエンナーレ2019/ 群馬県
2014
・Zushi Art Site 2014/神奈川
・Fujinoyama Biennale 2014/静岡
2012
・小豆島AIR アートプロジェクトstory of IslandⅡ 展/瀬戸内小豆島
2010
・Watarase art project 2010 サイドストーリー『現代美術ど~のこ~の』栃木県
・Watarase art project 2010 春会期 春夏冬『あきない』展/栃木
2010・2011
・足尾町納涼祭Watarase art projectブース制作/栃木
2009
・KOSHIKI ART PROJECT 2009『甑島で、つくる。』/鹿児島 甑島
@Mori Kentaro Website/art